忍者ブログ
【ここんにき】 とは、このあたり・この付近 という長崎の言葉です。                                                           ここんにきな情報を、保険代理店トータル・サービスが長崎より発信!
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の雨がうそのように今日は晴れましたね。
それにしても昨日の雷はすごかったです\(◎o◎)/!

今回もあじさいの名所のお話です。
先週の週末に社長と奥さんが佐賀県唐津市の見帰りの滝にいってきて、写真を撮ってきてくれました♪

CA390217.JPGCA390207.JPGCA390218.JPG










最近は蒸し暑い日が続いていたので、この写真を見るだけで少し涼しくなりました。
この滝は「見帰りの滝」または「見返りの滝」と言われていて、佐賀県内最大の滝で、日本の滝百選に選ばれています。滝の周辺はあじさいの名所としても知られているそうですよ。

CA390246.JPGCA390248.JPGCA390212.JPG







また私の大好きなつり橋もあります。あのつり橋を渡るときのドキドキ感が大好きなんです(*^。^*)

CA390225.JPGCA390205.JPGつり橋を渡るとわざと揺らしたくなる衝動にかられるにき子です★
今は我慢していますが、小さい頃はよく揺らしていたそうです(・_・;)

ぜひぜひ私もあじさい橋に機会があれば行ってみようと思ってます。


CA390237.JPGCA390235.JPGまた、滝の周辺には川魚料理をたべさせてくれるお店もあります。

左の写真が「都荘」というお店の鯉の洗いです。

右の写真は鯛のさとう菓子です。
大・中・小とありますが、このさとう菓子を買った人はすべて食べてしまうのでしょうか(?_?) さとう菓子のその後がとても気になります!!








PR

とうとう梅雨入りしましたが、雨があまり降らず梅雨という感じがしませんね。
雨ばかり続くと気分も落ち込みがちですが、この時期はいたるところに紫陽花が咲き、心を和ませてくれます。
さて、紫陽花といえば、先日佐賀の武雄市北方町の大聖寺に行ってきました。

CA390181.JPGCA390190.JPG









「あじさいまつり」というのが行われていて、約40種類・5000本の紫陽花が咲いているそうです。

一面、紫陽花をみることができて、ほんとにきれいでした☆ミ

1歳になる娘も初めて紫陽花をみて、指を指して楽しんでいました。

また大聖寺には「夫婦円満 縁結びの木」がありました。
 
CA390188.JPGCA390183.JPGCA390184.JPG












大きな木の上になんと竹が2本生えています。
不思議な木ですね\(◎o◎)/!

2本の木が仲がいい夫婦みたいで
見ていて幸せになりました♪

生涯、夫婦円満でいれますようにとお願いもバッチリしてきましたよ(*^^)v




皆様、はじめまして。
ここんにき子が旅に出ている間、ここんにき日記を引き継ぐことになりました
後輩のここんにき子2です。
まだまだ未熟者で日々自分磨きに奮闘中です。
今後ともよろしくお願いいたします。

最近はあたたかくなって外で過ごすのが気持ちのいい季節になりましたね。
あぐりの丘に行って家族でお弁当を食べながらゆっくり過ごすのもいいかと思われます。
 DSC04264.JPG
DSC04267.JPG







あぐりの丘では四季折々のお花を楽しむことができます。
上の写真はバラで、第1駐車場から入園門に向かう階段の脇などに、約1000株を植えているそうです。
6月21日(日)には切りバラ体験というのがあって、自分で束ねたバラを父の日にプレゼントできるそうです(^o^
父の日にバラの花束をあげるとは、にき子2は今まで考えたこともありませんでした!!
予想外のプレゼントでいいかもしれませんね(^^♪








皆様、ご機嫌うるわしゅー。
ここんにき子でございます。

突然ではございますが、にき子は修行の旅に出ることになりました。

といっても、
トータル・サービスをクビになったとか(普段の態度から可能性がありそうですけど)、
転勤になったとか(この不景気ですから可能性がありそうですけど)、
長崎を飽きたとか(散々出かけて食べつくしてるから可能性がありそうですけど)、
そういうわけではございませんっ。

ちょっと充電して、桜の花が咲く頃にまた戻ってくる予定です。

その頃まで皆様の記憶に残っていれば、
またゆるーく更新するブログをお楽しみいただければ、と思っております。

とはいえ!!!

長崎では本日小屋入りしましたけれども、
まだ梅雨入りもしていない。

※小屋入り・・・「長崎くんち」行事の一つ。練習開始の日です。
         各踊り町の人たちは、諏訪神社で清祓いをうけます。

桜が咲くまでには少し期間があきますので、
ブログの更新が途絶えてしまうのもどうかと検討の結果、
ブログ主チェンジ!のお知らせでございます。

それに伴い、ブログ名も ここんにき日記2 と改めてみました。

新しいブログとにき子の後輩を、何卒よろしくお願いします。

旅から戻りましたら、
また相変わらず長崎に驚き慌てふためくにき子の奮闘ぶりを
お知らせできたらと思っております。

またお会いできる日を楽しみにしております。


2009年6月1日 ここんにき子

にき子のペット サルカンバー








忍者ブログ [PR]

material by: